加害者側の示談とは
こんにちは。調査員のともにゃんです。
このページでは「交通事故の加害者が被害者と示談をしないことで生じるデメリット」について調査した結果を報告しています。
交通事故の加害者が示談しないと、その後どうなってしまうのか調査。
弁護士先生!交通事故の加害者になってしまったのですが、相手と示談をしないとどうなりますか?
事故の態様によって受けるデメリットが異なります。今回の事故は物損事故ですか?人身事故ですか?
両方です。相手の車にぶつかって、相手にもけがを負わせてしまいました。示談しないとやっぱり不利ですか?
交通事故の解決において、示談は非常に重要だ。
示談が成立すれば、民事責任(=損害賠償責任)が清算され、賠償金を支払う義務が消滅するからだ。また、被害者に対して真摯に対応しているということで、刑事責任についても、示談が成立していない場合と比べて、軽く処罰されることになる。
示談をしないと、このような示談の成立によって受けることができるメリットを享受できない。お金に余裕がない場合でも、何とか工面をして、示談の話し合いを進めたほうがよいだろう。
(まとめ表)
|
示談しない |
示談する |
民事責任 |
継続する
→ 支払い義務
|
清算される
→ 支払い済み
|
刑事責任 |
厳罰になる
→ 重い処罰
|
軽くなる
→ 軽い処罰
|
示談しない場合、加害者が負う民事・刑事の責任はどうなってしまう!?
示談しない場合、加害者が負う民事・刑事の責任はどうなってしまう!?
示談しないと民事と刑事の責任が重くなるということですが、具体的にはどういう意味ですか?
裁判のリスクが高まるということです。また、裁判で負ければ、強制執行や刑務所行きの可能性が高まります。
裁判の手間や、強制執行・刑務所行きの可能性を考えれば、早めに示談をした方がよいとうことですね。
示談をしないと、加害者は被害者に対して引き続き損害賠償責任を負い続けることになる。損害賠償債権をもつ被害者としては、何とかして賠償金を回収するために、民事裁判を起こすことを検討するだろう。
民事裁判を起こされたら、それに対応しないと、欠席裁判として全面敗訴の判決を受けることになる。一方で、裁判にちゃんと対応するためには、高額の弁護士費用や時間がかかる。
これらのコストや手間・時間を考えたら、損害賠償責任を負うことに争いがない部分については、話し合いで示談を成立させ、示談金の支払いによって解決した方が、スピーディーで円満だ。
また、被害者と示談しないと、示談が成立した場合と比べて、刑事手続きで加害者側に不利な処分を受ける可能性が高まる。示談が成立すれば不起訴だったのに、示談しなかったことで略式罰金になったり、起訴され刑事裁判になることもある。
(まとめ表)
|
民事責任 |
刑事責任 |
裁判リスク |
民事裁判になる可能性が高まる |
刑事裁判になる可能性が高まる |
制裁リスク |
強制執行される可能性が高まる |
実刑判決になる可能性が高まる |
※示談をしないと、民事責任・刑事責任の両方において、裁判リスクや制裁リスクが高まります。被害の程度によっては、示談が成立すれば執行猶予・示談しなければ刑務所というようなケースもあります。
示談しない場合、免許の点数はどうなってしまう!?
では、相手と示談をしないと、免許の点数も不利な影響を受けるのでしょうか?もうすぐ免停かも…
免許の点数に関しては、行政処分になるので、示談してもしなくても一緒の結果になります。
なるほど。示談しないことで、免許の点数に関して不利になることはない、という意味ですね。
免許の点数に関しては、示談の有無がその結果に影響を与えることはない。示談してもしなくても、免停の場合は免停になり、免取りの場合は免取りになる、ということだ。
免許の点数は、示談の有無に関係なく、所定の決まりにもとづいて一律に計算されるということだ。
「LINE無料相談」での実際の相談例をご紹介します
交通事故加害者側のよくある相談
交通事故の加害者側でお悩みなら
無料相談から解決の流れ
交通事故は時間との勝負です。お悩みの方は今すぐお電話ください。
家族が逮捕中の方は相談無料です。
交通事故の解決は時間との勝負とよく言われます。それは、①交通事故を起こしてから刑事処分が決まるまでの期間はおよそ半年のケースが多く、この期間内に十分な弁護活動を尽くす必要があるからです。②また、時間が経過するほど、被害者の処罰感情が悪化するケースが多く、謝罪や賠償、示談の話し合いは早い段階から丁寧に進めていく必要があるからです。
それゆえ、弁護士に相談するのは早い方がいいことは間違いありません。起訴後よりも起訴前、検察庁呼出し後よりも呼出し前にご相談されることをお勧めします。そのほうが、私たち弁護士としても、より効果的で実効性のある解決策をご提案しやすいからです。
無料相談をご希望の方は、LINE無料相談のサービスをご利用ください。ご家族が逮捕されている方であれば、弁護士との対面相談も相談料は無料です。
法律相談においては、弁護士から交通事故の加害者側の立場に立った解決策の提案や回答を行います。これまで交通事故の加害者側の案件を数多く取り扱ってきたアトムであれば、通常の弁護士と比べて、より加害者の立場に寄り添った親身で丁寧な対応が可能と考えております。
相談後は、ご依頼前に弁護士費用の見積もりを受け取ることができるため、費用対効果を考えながら慎重に弁護士選びを進めることができます。交通事故の加害者弁護に強いアトムなら24時間365日、専属のスタッフが相談ご予約の電話をお待ちしております。いつでもお気軽にお電話ください。
「LINE無料相談」での実際の相談例をご紹介します
交通事故加害者側のよくある相談
交通事故の加害者側でお悩みなら
無料相談から解決の流れ
交通事故は時間との勝負です。お悩みの方は今すぐお電話ください。
家族が逮捕中の方は相談無料です。
交通事故の解決は時間との勝負とよく言われます。それは、①交通事故を起こしてから刑事処分が決まるまでの期間はおよそ半年のケースが多く、この期間内に十分な弁護活動を尽くす必要があるからです。②また、時間が経過するほど、被害者の処罰感情が悪化するケースが多く、謝罪や賠償、示談の話し合いは早い段階から丁寧に進めていく必要があるからです。
それゆえ、弁護士に相談するのは早い方がいいことは間違いありません。起訴後よりも起訴前、検察庁呼出し後よりも呼出し前にご相談されることをお勧めします。そのほうが、私たち弁護士としても、より効果的で実効性のある解決策をご提案しやすいからです。
無料相談をご希望の方は、LINE無料相談のサービスをご利用ください。ご家族が逮捕されている方であれば、弁護士との対面相談も相談料は無料です。
法律相談においては、弁護士から交通事故の加害者側の立場に立った解決策の提案や回答を行います。これまで交通事故の加害者側の案件を数多く取り扱ってきたアトムであれば、通常の弁護士と比べて、より加害者の立場に寄り添った親身で丁寧な対応が可能と考えております。
相談後は、ご依頼前に弁護士費用の見積もりを受け取ることができるため、費用対効果を考えながら慎重に弁護士選びを進めることができます。交通事故の加害者側を専門的に扱うアトムなら24時間365日、専属のスタッフが相談ご予約の電話をお待ちしております。いつでもお気軽にお電話ください。
たくさんの方から「いいね!」と言われるアトム法律事務所です。